ホワイトデーにクッキーを贈ろう!って考えている人はちょっと待ってください!
その贈る相手とは、どんな関係になりたいんですか?
お返しにクッキーを贈るには、しっかりとした意味があるのです^^
男性はこういったことをあまり気にしませんが、女性はしっかりと気にしてますのでご注意をっ!
今回はそんなお話しです。
大好きな人へのお返しにクッキーを贈るのはNG!
ホワイトデーにクッキーを贈る場合にNGな人
- 大好きな本命の人
- 縁を切りたい人
こんな人には、他の商品を贈るようにしましょう~
実は、クッキーにはこんな意味があるのです
「友達でいよう!」
こんな意味が込められているのです。
これは、甘いクッキーから苦いクッキーなど、様々な種類が混在しているいるのクッキーです。
だから、色々な種類の中の1種類のクッキーと考えらえるようになり、渡された相手は。
「私は、色々な人の中の一人でしかないんだぁ~」
と思ってしまうらしいのです。
この説は、飴もチョコレートも一緒のような気がするのですが、クッキーに当てはめられました。
なんか、「好き」「友達」「嫌い」で商品が被らないように販売側が上手く誘導しているような気がしてなりませんが、定着しつつある意味となります。
だから、大本命のお返しにクッキーを贈ると、「友達でいようね~」って回答したことになっちゃいますので要注意ですっ!(>_<)
こんな理由から、気軽にデパートの特設コーナーで大量に売っているからと、クッキーを贈ると危険なんですね^^;
ホワイトデーのお返しを無難にするならクッキーが一番!
ということは、別に好きでも無いし嫌いでも無いなぁ~って人は、悩むまでも無く、クッキーをお返しすれば大丈夫です^^
嫌いだからといって、マシュマロをわざわざ渡して波風立てるよりは、無難で当たり障りが無いと言えるでしょう。
バレンタインの友チョコならぬ、ホワイトデーの友キー(友達クッキー)です。
ちょっと、略しが強引過ぎましたが・・・^^;
この流れからすると、クッキーに捕らわれずに、色んな種類の「ようかん」「アイス」「シュークリーム」なんかでも代用が利きそうですので、ある程度インパクトがあって、大勢に渡すのなら良いかも知れませんね^^
編集後記
如何でしたでしょうか。
ホワイトデーのお返しにクッキーを贈る意味を理解して頂けたでしょうか?
「好き」「友達」「嫌い」の意味を持つ贈りものは決まりました、この隙をついた他の意味を持つ贈りものが今後出てくることでしょう。
裏話をしてしまえば、お金稼ぎのビックイベントです。
いろんなお菓子メーカーが、素敵な意味を考えて商品開発していると思いますので、どのような商品が出てくるのか楽しみですね^^
意味も世論によって様々に変化していく可能性もありますので、ホワイトデーのお返しの意味は毎年チェックしてトレンドに乗っかる方が良いですよ。
もしかしたら、来年は違う意味になっているかもしれませんね^^;
ホワイトデーのまとめ記事を作成しましたのでご参考にして下さい。