薔薇の花言葉が贈る本数によって変わってしまうということをご存じでしょうか?
もし、薔薇を特定の人の贈ろうと考えているのでしたら、お役にたてるお話しをしようと思います。
薔薇の花は、本数が多ければ良い訳ではありません。
本数によっては誤解を招く恐れもありますので、ご注意を^^;
何故、本数に意味が込められたのかもご紹介しております♪
編集後記にてご紹介している、「もう迷わない伝わる渡し方」も是非ご覧になって下さい。
薔薇の花言葉と本数による意味
薔薇の花言葉と本数による意味を一挙公開ですっ!
渡すときの本数の参考にして下さい♪
後に、なぜこの本数がこのような花言葉を持つのかも解説してますよ^^
本数 | 花言葉 |
---|---|
1本 | 「一目ぼれ」「あなただけ」 |
2本 | 「この世界は二人だけ」 |
3本 | 「愛しています」「告白」 |
4本 | 「一生あなたを愛し続けます」 |
5本 | 「あなたに出会えてありがとう」 |
6本 | 「あなたに夢中」「あなたしか見えない」 |
7本 | 「ひそかな愛」 |
8本 | 「あなたの思いやり、励ましに感謝します」 |
9本 | 「永遠の愛」「いつもまでも一緒」 |
10本 | 「あなた完璧です」 |
11本 | 「最愛」「あなたは私の宝物」 |
12本 | 「私と恋人になってほしい」「私の妻になってほしい」 |
13本 | 「永遠の友情」 |
15本 | 「ごめんなさい」 |
21本 | 「あなただけに尽くします」 |
24本 | 「一日中思っています」 |
40本 | 「本当の愛」「真実の愛 |
44本 | 「変わらない愛を誓います」 |
99本 | 「永遠の愛」「ずっと好き」 |
100本 | 「100%の純粋な愛情」 |
101本 | 「最愛」「あなただけを愛する」 |
108本 | 「結婚してください」「求婚」 |
365本 | 「あなたが毎日恋しい」 |
999本 | 「何度生まれ変わってもあなたを愛する」 |
ふぅ~
目が疲れますね・・・
如何でしょうか?
結構複雑な本数に分かれていたと思います。
大筋の意味は「情熱の赤」から「愛」でしたね(´▽`*)
薔薇の花言葉の由来
なぜ、365本が「毎日あなたが恋しい」なのか?
なぜ、4本が「一生あなたを愛し続けます」なのか?
どうしても気になったので、本やネットで調べてみましたが・・・
残念ながら探し当てることが出来ませんでしたので、私なりにしっくりくる解釈をご紹介したいと思います♪
なぜ、この本数なのかも、さりげなく言えると好感度UP間違いなしですっ^^
1本
- 道端で偶然に一輪の華麗な深紅の薔薇を見かけたら、一目惚れしちゃいますよね^^
そして、そんな花は滅多にないことから、「オンリーワンだよ♪」
2本
- これは、花を自分と相手に
見立てて「2人だけの世界」を演出しているのでしょう♪
3本
- 3は日本では調和を表す数字です。
今回の場合は、日本語の「三度目の正直」の方がしっくりくると思います♪
4本
- 4は日本では「死」を意味して忌み嫌われる印象が多少ありますよね。
ホテルの部屋番号に4という数字を使用しないのも有名な話ですが、今回の場合は「死ぬまであなたを愛し続けます」と捉えた方がしっくりくると思います♪
そして、日本では「春夏秋冬」の四季など季節の移り変わりを意味しておりますので、4本というのがこんな意味になったのではないでしょうか^^
また、四面体のイメージから安定・安心・完全などの意味もありますよ~
5本
- 5というのは、「人の5感」「5本指」「五臓」などから人がイメージされる数字です。
よって、人が最初に抱く感情が「感謝」といわれているみたいなので、「出会えてありがとう」にあるのではないでしょうか♪
6本
- 3が調和を意味することから、その3が二つあるのが6という数字です。
調和が重なりあって「完全な調和」という意味になり、「あなたに夢中」となるのではないでしょうか♪
7本
- 7だけが孤独・・・こんな言葉を聞いたことありませんか?
某小説の一節ですが^^;
7は素数で10進法だと7だけが単体で存在でき、他の数字と違って友達がいない数字なのです。
その為に、誰にも打ち明けられない愛として「ひそかな愛」の意味になったのだと思います♪
ちょっと説明いれますね^^;
10進数は1 2 3 4 5 6 7 8 9 10の数字を使います。
この中で「1」 は全ての数の基礎となります。
以下素数を掛け算してみましょう。
2の倍数は、「2、4、6、8」 の4つ
3の倍数は、「3、6、9」 の3つ、
5の倍数は、「5、10」の2つ
7の倍数は、7 だけです。
8本
- 8は「偉大な力」を表す数字といわれております。
横にすると無限大に似てますね。
彼女のあなたへの影響力が凄いのだと思いますよ♪
9本
- 9は上が重く下が華奢(きゃしゃ)なことから、「老人」を意味している数字といわれております。
このことから9本というのは、「老人になるまで一緒に」といったことになるのでしょう♪
10本
- 10は「完成」「完璧」を意味する数字といわれております。
これは、数字通りの意味になるでしょう♪
11本
- 11はその姿から、「相方との調和」という意味がありますがこれだと、しっくりきませんね^^;
そこで、私が考えるに11面の顔を持つ「十一面観音」をご存じでしょうか?
これは、「水」に対する感謝を表しているといわれているのです。
「水の状態変化が11ある」との考えかたとのことです。
このことから、昔の人にとっては「天の恵み」とされる程、「水」は貴重であり「神様から貰える宝物」だったではないでしょうか?
そう考えると、この11本の薔薇を贈られる人は、どれだけ愛されているのかと思うと素敵ですよね♪
12本
- これは、3の4倍、6の2倍ということから、意味合いが強くなったのだと思います♪
13本
- 13は「不吉」という意味を良く聞くのではないでしょうか?
これは宗教的な理由から来ているものだと思われますが、仏教ではむしろ「吉」としている場合があります。
薔薇にこの本数を合わせることで、「愛」を少し和らげて「友情」としているのではないでしょうか♪
15本
- 15は「金運」「名声」「魅力」などを意味する数字といわれております。
薔薇の本数の意味は「ごめんなさい」ですが、これは「拒絶」ではなく「謝罪」の方だと思って大丈夫でしょう。
21本
- これは、3本の「愛しています」と7本の「ひそかな愛」が掛け合わさったと考えられます。
愛は他の人には振り撒く必要はありませんよね?
その為、「あなただけに尽くす」となったのだと思われますよ♪
24本
- これは、24時間ですね♪
40本
- これは4本の「一生あなたを愛し続けます」と10本の「あなた完璧です」を掛け合わせたと思います。
「完璧なあなたを一生愛し続けます」は「本当の愛」「真実の愛」といっても良いのではないでしょうか♪
44本
- これは4本の「一生あなたを愛し続けます」が2つ重なったのだと思います。
4本よりは強い意味を込めて「変わらない愛を誓います」となったのではないでしょうか♪
50本
- これも、5本の「あなたに出会えてありがとう」と10本の「あなた完璧です」を掛け合わせではないでしょうか?
99本
- 9本の「永遠の愛」の意味が強調された意味だと思いますよ♪
100本
- 100本を100%とした考えで合っていると思います。
ちょっと、そのまま過ぎませんか?^^;
101本
- 100%愛に1本の薔薇の意味を付け加える流れですね^^
「100%あなただけ!!」恥ずかしいですが、ここまで直球だと素敵ですね♪
108本
- これは煩悩の数字ですね~
「煩悩全てをあなたに捧げる」ことから、「苦楽を共に一緒に歩んでいこう」とあなり「結婚して下さい」となるではないでしょうか♪
365本
- これは、1年が365日だからでしょう。
うるう年の時は366日なので、366本になるのかな?♪
999本
- これはちょっとやりすぎな気もしますが・・・^^;
99本で「永遠の愛」ですから、「生まれ変わっても愛する」となったのでしょう。
確かに、999本も薔薇をくれたら「生まれ変わっても愛してくれる」と思っちゃいますよね♪
以上が、私が考える本数の花言葉の由来となります♪
いや~いろんな意味が本数には込められていましたね^^
思うところは人それぞれだと思いますが、この後の編集後記で叫びたいと思います(-_-メ)
編集後記
如何でしたでしょうか?
今回は薔薇の持つ花言葉が本数によって違う意味を持つことをお伝えさせて頂きました。
実際使うとしたら1・3・7・108本の4種類で十分ではないでしょうか?
私が思うに、多すぎます・・・
「なんで本数にこんな花言葉を持たせるんだっ!!」
正直こんな気持ちになりましたよ~(>_<)
確かに薔薇を贈られると素敵だし嬉しいと思いますが、調べれば調べるほどこんな気持ちになるんです。
怒られそうですが、あえて私が感じたことを言います。
「花言葉が人為的過ぎる!!」
もう、商売のニオイがしてたまらないのです(-_-メ)
999本で「何度生まれ変わってもあなたを愛する」ってなんなのかっ!?
生まれ変わったら記憶ないよ!!
私自身、前世の記憶無いですしね・・・ある人もいるみたいですが・・・
本数の組み合わせによって、まだまだ増えていくことでしょう。
そのうち
「「喜寿」のお祝いに感謝と愛情を込めて77本の薔薇を贈ろ~」
とかいいだすのではないでしょうか^^;
私が思うに、大切なのは本数ではなく
薔薇にどんな想い込めて渡すのかをしっかりと伝えること!
だと思うのですっ!
花はあくまでも、言葉の付属品!
皆様は薔薇の花言葉と本数を見てどうお考えになりましたでしょうか?
言霊とまではいいませんが、やはり緊張で上手く喋れなくても口で伝えるのが一番伝わるのではないでしょうか?
私なら、不器用でも口で言ってくれた方が嬉しいさ100倍です!!
贈り物を渡して、花言葉から意味を察してほしい・・・ってなんか寂し気もするんですよね
最後に取り乱し、御見苦しいところをお見せしてしまい申し訳御座いませんでした<(_ _)>