3月14日は男子の勝負の日!
ホワイトデーですね♪
何を贈ったら喜んでくれるだろう~と思考をこらしていると思います。
そこで今回は、ホワイトデーに贈る物の意味や注意点のまとめてみました。
渡し方や渡す注意点なんかも記載してあります。
良く、入浴剤なんかを贈っちゃうんですよね~^^;
ホワイトデーの贈る商品から渡し方まで全て網羅した内容となっておりますっ!
今年のホワイトデーのご参考になれば幸いです♪
大本命におすすめ商品はマカロン!
昔は飴だったのですが、ちょっと資金力に余裕がある人はマカロンが最近ではトレンドです♪
- 「好き」よりも「愛してる」
- 「Like」よりも「Love」
のような思いが込められています。
なぜマカロンにこのような意味が込められているのか詳細はコチラの記事でご紹介しております♪
気持ちに答えて好きなら飴を贈ろう♪
好きな相手には飴を贈りましょう^^
価格的にも抑えられていて、しっかりと気持ちも伝えらえる素敵な商品です。
ただ、飴だけだとチョット寂しい気もしますので他に付属をしてプレゼントしてあげて下さいね。
ホワイトデーの特設コーナーなんかもセット商品がずら~と並ぶと思います。
セットで商品を渡す時の注意点や何故、飴を贈るのが好きの意味なのかの詳細は別の記事でご紹介しております。
お勧めの渡し方なんかも紹介してますので、ご参考にして下さい♪
ホワイトデーの由来にもなったマシュマロの意味
マシュマロはホワイトデーの由来にもなった商品だって知ってましたか?
最初は飴ではなくマシュマロだったんです。
今では、マシュマロは「嫌い」の意味となってしまってますが渡し方によっては非常に有効だと私は思ってます。
なぜ、マシュマロが嫌いの意味になってしまったのか?
渡し方を工夫すればマシュマロは一番素敵な意味を持っていると思います♪
詳細を別の記事に記載しましたので、マシュマロを有効に使って頂けると思います。
クッキーは意味を理解して贈りましょう
ホワイトデーにお手軽だからといってクッキーを贈るのは止めておきましょう。
本命に贈る商品ではありませんので注意して下さいね^^
可愛いクッキーも増えているので贈りたくなる気持ちはわかりますけどね^^;
クッキーを贈る場合の注意事項も踏まえて詳細を別記事に記載しました。
意味をしっかりと理解してクッキーを役に立てて下さい♪
⇒ホワイトデーにクッキーを贈る意味!お手軽だからって気軽に選ぶと危険
編集後記
今回は、ホワイトデーに贈る商品の総まとめを記載致しました。
この記事を全部読んで頂くと、ホワイトデーに何を贈るか?どうやって贈るか?などの不安が解消されたと思います。
是非とも今年のホワイトデーは一番思い出に残る商品と贈りかたをして欲しいと思います。
さて、私もどうやって贈るか考えようかなぁ~っと(´▽`*)
相手のことを想って、考えるのも楽しいですよね♪